
(3)曳航の船団構成 (i)船団の業務 主曳船 :浮防波堤の曳航作業 補助曳船:浮防波堤の舵取り操船作業 警戒船 :イ)前方警戒・後方警戒・側方警戒作業 ロ)補助曳船等の代行業務(機関等のトラブル) ハ)交通船(緊急時病人等の搬送) 警戒船は、ロ)の項目発生時に即応すべく補助曳船の馬力級を有する船とする。 (◆冒ッ長柔ョ 1) 主曳船 :7,000 ps級×3隻 2) 補助曳船 :3,500 ps級×2隻 計9隻 3) 警戒船 :3,000 ps級×4隻 曳航船団の構成図を図3.1-1に示す。 (?鳳塙卆瀏?/BLOCKQUOTE>被曳航体としての浮防波堤が備えるべき曳航設備を図3.1-2に示す。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|